2025.07.12

展示企画者によるトーク*本イベントは終了しました

写真:衣笠名津美

「つくる冒険」展企画者である滋賀県立美術館学芸員の山田創氏によるトーク。展覧会の背景や展覧会が出来るまでなどについて企画者が語ります。聞き手は北海道立函館美術館の担当学芸員、高橋伸佳氏。

詳細情報

日程:7月12日(土)
時間:14:00-15:00
場所:講堂
定員:60名
申込:不要
手話通訳・要約筆記つき

  • ゲスト
    写真:衣笠名津美

    山田 創

    (滋賀県立美術館 学芸員)

    同志社大学文学部文学研究科 博士課程(前期課程)美学芸術学専攻修了。2017年からボーダレス・アートミュージアムNO-MA学芸員、2022年から滋賀県立美術館学芸員(担当はアール・ブリュット)。滋賀県立美術館での企画に「つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人―たとえば、「も」を何百回と書く。」など

    写真:衣笠名津美
    ゲスト

    山田 創(滋賀県立美術館 学芸員)

    同志社大学文学部文学研究科 博士課程(前期課程)美学芸術学専攻修了。2017年からボーダレス・アートミュージアムNO-MA学芸員、2022年から滋賀県立美術館学芸員(担当はアール・ブリュット)。滋賀県立美術館での企画に「つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人―たとえば、「も」を何百回と書く。」など

  • 聞き手

    高橋伸佳

    (北海道立函館美術館 学芸員)

    英国ダラム大学MA in Museum and Artefact Studies修了。東京大学大学院 人文社会系研究科文化資源学研究室 文化経営学修士課程修了。2006年より公益財団法人横浜市芸術文化振興財団職員を経て、2024年より現職

    聞き手

    高橋伸佳(北海道立函館美術館 学芸員)

    英国ダラム大学MA in Museum and Artefact Studies修了。東京大学大学院 人文社会系研究科文化資源学研究室 文化経営学修士課程修了。2006年より公益財団法人横浜市芸術文化振興財団職員を経て、2024年より現職