
開催概要
つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人
―たとえば、「も」を何百回と書く。巡回展
函館
会期 | 2025年7月12日(土)〜9月7日(日) |
---|---|
会場 | 北海道立函館美術館 特別展示室 〒040-0001北海道函館市五稜郭町37-6 Googleマップを見る(別ウィンドウで開きます) |
休館日 | 月曜日(7/21、8/11は除く)、7/22(火)、8/12(火) |
開場時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) |
観覧料 | 一般920(720)円、高大生610(410)円、小中生300(200)円 ※()内は10名以上の団体料金。未就学児無料 |
主催 | 北海道立函館美術館、 一般財団法人 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS |
詳細情報 | 北海道立函館美術館ウェブサイト(別ウィンドウで開きます) |

沖縄
会期 | 2026年2月21日(土)〜3月29日(日) |
---|---|
会場 | 沖縄県立博物館・美術館 〒900-0006沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 Googleマップを見る(別ウィンドウで開きます) |
休館日 | 月曜日(ただし、月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌平日が休館) |
開場時間 | 火〜木・日|9:00-18:00(入館は17:30まで) 金・土|9:00-20:00(入館は19:30まで) |
主催 | 沖縄県立博物館・美術館、 一般財団法人 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS |
詳細情報 | 沖縄県立博物館・美術館ウェブサイト(別ウィンドウで開きます) |

たとえば、「も」を何百回と書いたり、他人には読めない文字で
毎日同じ内容の日記を記したり、寝る間を惜しんで記号を描き続けたり―
日本語では、「生(なま)の芸術」と訳されてきたアール・ブリュット。1940年代、フランスの画家、ジャン・デュビュッフェが、精神障害者や独学のつくり手などの作品に心を打たれ、提唱した美術の概念です。本展では、2023年に日本財団より滋賀県立美術館へと寄贈された、45人の日本のアール・ブリュットのつくり手による作品約450点を展示します。
たとえば、「も」を何百回と書いたり、他人には読めない文字で毎日同じ内容の日記を記したり、寝る間を惜しんで記号を描き続けたり―冴えたひらめきや、ひたむきなこだわりを形にするため、出どころの謎めいた発想と熱量をもって挑む、そんな冒険的な創作との出会いをお楽しみください。
展示構成
01 色と形をおいかけて
色と形、それはなにかをつくるとき、大切な要素です。本展の作品のなかにも、色と形をめぐる様々な試みをみることができます。その中には、つくり手のひらめきや、気の迷い、動かす手の喜びなどが透けて見えてくることでしょう。

02 繰り返しのたび
自分の名前、お母さんの肖像、同じ内容の日記などなど……ここでは、繰り返しを中心とした作品を紹介します。一つのことにこだわる執念にも、やすらぎを求める行動のようでもある「繰り返し」とは、どのような意味を持つ営みなのでしょうか。

03 冒険にでる理由
ここでは、つくり手たち自身を捉えた映像をご覧いただきます。映像を通し、つくり手たちの、生きることとつくることの分かちがたい結びつきについて、その一端を、感じ取っていただけることでしょう。

04 社会の密林へ
路上に落ちていたモノを拾い集めてつくったオブジェや、独特に着飾った派手な服装で町中を行くパフォーマンス、また自分の知る人々の顔、関心のある乗り物の精巧な再現など、ここでは、社会との交わりを感じさせる作品を展示します。

05 心の最果てへ
激しい感情を表明したり、やすらぎを求めたり、過去の記憶を掘り起こしたり、我を忘れてなにかに没頭したり、ここでご覧いただく作品からは、そういった心の動きを感じ取ることができるでしょう。

函館展特別展示
道南地域のアール・ブリュット
お知らせ・イベント情報
-
詳しく見る
-
音声ガイドについて
詳しく見る -
プレスリリース
詳しく見る -
ハコビ・マジカル・ワークショップ ブラインドお描き会
日程: 8月2日(土)時間:14:00-16:00詳しく見る -
筆談鑑賞会「みる・かく・つながる冒険」
日程: 8月9日(土)時間:10:30-12:30 / 14:00-16:00詳しく見る -
隣人の日・共創ワークショップ
日程: 8月11日(月・祝)時間:10:00-12:30 / 14:00-16:30詳しく見る -
函館トークセッション第4弾
第一部日程: 8月16日(土)時間:14:00-15:00第二部日程: 8月17日(土)時間:11:00-12:00詳しく見る -
「今日のできごとを、声でささやかに上演する」ワークショップ
日程: 8月21日(木)時間:12:00-16:30詳しく見る -
学芸員による見どころ解説
日程: 8月23日(土)時間:10:00-10:30詳しく見る -
目のみえない白鳥さんとアートを見る会話型鑑賞会
日程: 8月23日(土)時間:10:30-12:30 / 14:00-16:00詳しく見る -
アクセス・アート・プログラム①「美術館へおでかけ! ともにみる冒険」
日程: 8月24日(日)時間:13:00-14:30coming soon -
手話通訳つき アクセス・アート・プログラム②「美術館へおでかけ! ともにみる冒険」
日程: 8月26日(火)時間:13:00-14:30coming soon -
公開座談会(仮)
日程: 9月2日(火)coming soon -
展示企画者によるギャラリーツアー
日程: 7月12日(土)時間: 10:30-11:30 / 15:30-16:30終了しました -
展示企画者によるトーク
日程: 7月12日(土)時間:14:00-15:00終了しました -
函館トークセッション第1弾
日程: 7月19日(土)時間:第一部 11:30-12:00
第二部 15:00-16:00終了しました -
函館トークセッション第2弾
日程: 7月20日(日)時間:第一部 11:30-12:00
第二部 16:00-16:30終了しました -
函館トークセッション第3弾
日程: 7月21日(月・祝)時間:第一部 12:30-13:00
第二部 15:30-16:30終了しました -
関連企画 サテライト展
日程: 7月19日(土)ー 27日(日)終了しました -
学芸員による見どころ解説
日程: 7月26日(土)時間:10:00ー10:30終了しました -
特別上映「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」
日程: 7月26日(土)時間:14:00-16:00終了しました -
特別上映「日日芸術」&伊勢朋矢監督によるトーク
日程: 7月27日(日)時間:13:00-16:00終了しました