STORIES
アート・文化・人を通じて、ダイバーシティ(多様性)の意義と価値を伝える記事を発信しています
NEWS
多様な表現活動を観る・知る・学ぶ・楽しむ
PROJECTS
わたしたちが主催・運営する事業
ABOUT
展覧会
イベント
映画
お知らせ
南関東・甲信に設置されている支援センターによる取り組みや、障害のある人の作品を紹介する展覧会が東京芸術劇場で開催されます。
建物や家が立ち並ぶ街の風景を、独自のまなざしで表現する作家たち。
障害のある人、ない人、年齢や経験に関わらず自由な表現を受け入れる「ポコラート全国公募」が、今年で10回目を迎えました。
「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」は第5回展覧会開催をもって終了いたします。
アートの無限の可能性が広がる多様な作品の数々
全国にショップを展開するチョコレートブランド「久遠チョコレート」。その19年の歩みを描いたドキュメンタリー映画が、2023年1月2日より全国順次公開されます。
障害がある人もない人も共に踊る、ダンス公演「メタモルフォーゼ」が神奈川県・小田原で開催されます。公演後には日ごとの招かれたゲスト出演者によるパフォーマンス、アフタートークも行われます。出演者、鑑賞者…
鳥取市中心市街地の商店街に障害と共に生きる人々のアートが飛び出します。 作品展、フォーラム、映画上映、ワークショップなど盛りだくさんのイベントです。
「障害」と「アート」に関心のある方が、講師や参加者との対話を通じてそれぞれの分野への理解を深め、ネットワークをつくるプログラムが京都市内の各所で開催
知的障害のある人が習慣的に繰り返す、日常の行動(ルーティン)から生まれる音が音楽に生まれ変わります。
福祉と伝統のものづくりを結びなおす学習プログラムがはじまります。
黄色いスクールバスとともに⽇本全国6ヶ所を巡る「True Colors CARAVAN」 10月はついに最終地点の大分県別府市で開催!
フリーペーパー最新号『DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 12』が完成しました!
障害のあるアーティストたちとつくる世界最大規模のライブ・エンターテイメント
即興音楽の概念を塗り替える、音楽の歴史に残るドキュメンタリー映画
黄色いスクールバスとともに全国を巡る「True Colors CARAVAN」、9月は北九州で開催!
国内外の50名を超える研究者の協力のもと、「手話言語」と「音声言語」という二種類の人間の言語に迫る
日本とアジア、多様な人と文化の共創による、多様性溢れる壮大なパフォーマンス
「絵になる風景」をテーマに7名のアーティストの作品を展示
黄色いスクールバスとともに全国を巡る「True Colors CARAVAN」、今月は大阪で開催!
ダイバーシティ(多様性)を体感する一夜かぎりのスペシャルな音楽ライブを9月22日(木)に開催!