STORIES
アート・文化・人を通じて、ダイバーシティ(多様性)の意義と価値を伝える記事を発信しています
NEWS
多様な表現活動を観る・知る・学ぶ・楽しむ
PROJECTS
わたしたちが主催・運営する事業
COLLECTIONS
ABOUT
展覧会
イベント
映画
お知らせ
「第3回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」作品募集において、国内外から届いた2,089点 の応募から選ばれた作品が、東京と横浜を巡回します
誰か一人にとってだけひそかな意味をもつ、様々な個人の私物を集めた展覧会
魅力的な作品が生み出される環境や、作家の背景に想いを巡らせる
手の込んだ作品から創意工夫を凝らした個性溢れる作品まで。あらゆる可能性を秘めた作家たちによる展覧会
文字による言語に限らず、視覚、聴覚、身体表現など、様々な方法を用いて「翻訳」のあり方について考える。
お菓子を食べた味覚を色彩、香りや嗅いだ感覚をカタチ、食べた記憶を模様として、お菓子の本質を五感で味わいデザインする。
新型コロナウイルス、放射能…目に見えない様々なものに想像力を巡らせ、表現するアーティストたちを紹介
9組の作家の顔に関するさまざまな作品から、似ているものや違いを見つめる
高知在住の方を中心とした障害のあるアーティストや作り手による作品を紹介する展覧会シリーズ
近年、国内外で注目を集めるアーティスト25名、約200点の作品を紹介
写真家・齋藤陽道が写す5名の作家の作品が生まれる場所
現代アートからロボットまで、11 組の表現者と描く私たちの未来
「蝶や花や」をテーマに、6名のアーティストたちの作品と共に春の訪れを祝う
宮城と山形で活動する、これから注目の11名の作家が出展
大分県の作家、子どもたち、そして〈やまなみ工房〉作家の作品展示を同時開催
作品とそれらを語るテキスト。「モノ」語る展覧会
東京都渋谷公園通りギャラリーがグランドオープン記念事業として開催
長野県の2都市の美術館と東京を巡回展示
「出来事」から生まれた創作的表現を展示
アート、デザイン、マンガ・アニメーションから障害・表現・共生を考える5日間