STORIES
アート・文化・人を通じて、ダイバーシティ(多様性)の意義と価値を伝える記事を発信しています
NEWS
多様な表現活動を観る・知る・学ぶ・楽しむ
PROJECTS
わたしたちが主催・運営する事業
ABOUT
展覧会
イベント
映画
お知らせ
家族の中で唯一の“健聴者”であるルビーの才能は、「歌うこと」。心温まるあいのものがたり。
いま、この社会に私たちとともに在る「いのち」の物語
一人の日本人当事者の言葉が、世界中の自閉症患者と家族を救ったドキュメンタリー作品
自閉症スペクトラムを抱える息子、息子を守るため人生を捧げてきた父。2人の旅立ちを描いた物語。
みんなが安心して暮らせるその日まで。耳のきこえない人たちと災害、10年間の記録ドキュメンタリー、2021年2月から全国順次公開
事故で歩けなくなった悲劇のヒロインが、逆境にも世間にも自分にも負けず、カヌーに出会い夢を実現していく。実話から着想を得た、奇跡の復活を描くオリジナルのサクセスストーリー。
あなたの常識は、わたしの非常識。アスペルガー症候群のまあちゃんと友達でいるために…監督・今村彩子は自分たちに向けてカメラを回し始めました。
“ろう”の写真家・齋藤陽道が嫌いだった「うた」と出合うまでの美しい記録
路上生活経験者の日常を追った、切なくもユーモラスなこれまでにないダンス・ドキュメンタリー!
37秒間−それは、生まれてくるときに息をしていなかった時間
体が動かなくても、想いが伝えられなくても、どこまでも〝自分らしく〞
“誰かのために働くこと”を選んだ若き看護師の卵たちの日々を捉えた感動作
全盲の監督による映画制作を追うドキュメンタリー
親と子が愛情を持って困難を乗り越えていくことが、お互いの“違い”を受け入れることにつながっていく。違ったっていい。私たちを取り巻くしあわせの形は、無限に存在しているのだから
静岡市の上映イベント「シズカン」にて「東京ろう映画祭」の作品上映
“ぼくの指に きみの指がふれたとき そこに言葉が生まれた”「盲ろう」と共に生き、人とつながり、世界を変えていく人々。
ヴェネツィア国際映画祭で2冠、各国の映画祭で数多くのグランプリを獲得した気鋭の日本人監督による長編デビュー作が、この夏いよいよ日本凱旋公開!
やがて視力を失いゆく運命を背負った天才カメラマンと、彼と出会い変わっていくヒロインの姿を描いた、河瀨直美監督による最新作が5月27日(土)より新宿バルト9、丸の内TOEIほか全国順次公開予定です。
第89回アカデミー賞®長編ドキュメンタリー映画部門ノミネート作品!ある日突然、自閉症によって言葉をなくした2歳の少年。彼を沈黙の世界から救い出したのは、ディズニーキャラクターの“魔法の言葉たち”でし…